トランペットの休日はブクステフーデの「Fanfare und Chor」の迫力満点の3重奏で幕を開けました。重井吉彦さんによるドヴォルザークの「家路」のどこか遠く懐かしく感じるような演奏で、使われたのはフリューゲルホルンと呼ばれるとても温かい音のトランペット。
楽器紹介のコーナーでは、フリューゲルホルンを含め、一口にトランペットと言っても音の高さや音色の違う様々な楽器の紹介が。続いて演奏されたのはこの公演の名称になったアンダーソンの「トランペット吹きの休日」で会場は沸きました。
最後にビゼーの「カルメン」より掛け合い楽しい『衛兵の交代』、どこか惑いもあるような『闘牛士の歌』と続き、最後の『前奏曲』では楽しげなリズムに合わせて体を揺らすお客さんも!大盛り上がりの中のアンコールは「トランペットの子守唄」一転夕日の差し始めた会場を包み込む柔らかな音色で終幕しました。
~演奏者のコメント~
(蓬田奈津美さん)今日は東京の街の中で沢山のお客様に演奏を楽しんでいただくということで、私たちも嬉しく、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
(伊賀あゆみさん)なかなかないトランペット3重奏との共演でドキドキしましたが、皆さんの熱も感じながら演奏出来て嬉しく思いました。
(レポート◎森山智子)
新着ニュース